先日アップした「命の洗濯」というブログの最後で予告したとおり、
11月13日(土)・14日(日)で妻とキャンプへ行ってきました。
場所は群馬県利根郡にある桐の木平キャンプ場。

こちらのキャンプ場は、管理棟のWi-Fi以外はネット環境が圏外。
	電話やネットも通じず、それが少し不安でもありましたが、
普段の現実の世界とかけはなれた時間を過ごすことができました。
到着したら管理棟で受付を済ませます。

13日の最低気温は0度と、薪ストーブが頼りです。
一番手前が髙橋家のテント。

テントは、テンマクデザインのサーカスTCDX。
	お隣さんも同じテントで「隣り合わせなんて珍しいね」と妻と話していたんです。
	時間が経って外の様子を見てみると、なんと4張も同じテントが並びました…。
	ちょっと気味が悪かったです…(苦笑)
	今回はソロキャンプではないので、居住性を考えて二股で設営。
	二股でもシワなく綺麗に張れるようになることが今後の課題です。
時間に追われずのんびりしていると、あっという間に夜。

オイルランタンとウイスキー。
以前ブログでも紹介した新品のオイルランタンは初焚き。

小さめですが、雰囲気はそれなりにあり楽しめました。
しっかりと安全管理をした上で薪ストーブで暖を取ります。

テント内は15〜16度と快適。
	薪ストーブは煙も出ず、炎も見られて焚き火も兼ねた楽しみ方ができて良いですね。
	ストーブの上では焼き芋としいたけを焼いて、お酒のおつまみとして美味しくいただきました。
夕飯は豚しゃぶを。

日本酒と水を5:5くらいの割合で入れて、しゃぶしゃぶした豚肉でもやしを包んで食べるのが我が家の定番。
	ぜひご家庭でも作ってみてくださいね。
豆もやしを入れると美味しくいただけますよ!
翌朝の様子。

青空で気持ちのいい朝が迎えられました。
外は寒いので、車の窓は霜でバリバリになっていました。

ザ・朝食!という感じの朝ごはん。

ご飯、味噌汁、辛子明太子、お惣菜、目玉焼き、納豆の和定食でした。
	炊きたてご飯は抜群に美味しかったですよ!
10時頃にキャンプ場を撤収し、帰りがてら道の駅併設の温泉施設「望郷の湯」へ。

お気に入りの温泉で、こちらに来るのはもう3回目くらい。
	お湯はトロっとしていて、肌はツルツルになります。
こんな景色が露天風呂から見られるんですよ!

※施設の外から撮影しています。
	料金は2時間制で600円くらいと、値段もお手頃でお湯も良くオススメです。
温泉でさっぱりした後は、お昼を食べました。

群馬のご当地グルメ「ひもかわうどん」。
	これで1人前です。
	満腹で天ぷらは食べきれませんでした。
次回はシェアした方が良さそうです。
こんな感じで1泊2日を満喫してきました。
	やっぱりキャンプは秋冬が好きだなぁ。
	近々またキャンプの予定がありますので、紹介しますね。
