1月15日(土)、16日(日)に日本単独野営協会主催のソロキャンイベント参加に向けて、年末年始でいくつかキャンプ道具を購入しましたので、今回はご紹介いたします。
購入品はこちら!

一つずつ見ていきましょう。
	まずは、テンマクデザインの「炎幕の前幕」。

YouTubeでテンマクデザイン炎幕の前幕と私が持っているバンドックのソロベースEXを連結する動画を発見して試してみたく購入しました。
	テントの中に薪ストーブを入れたいので、これでテント内を拡張します。
	これで快適になると良いなぁ…。
二つ目は「二股ポール」。

テントを張るのにポールが必要です。
	種類はツーポールやワンポールなどありますが、ポールを二股化すると空間を効率的に使うことができます。
	センターポールが無いので、動線もスムーズですし、薪ストーブを置いても居住空間の妨げになりません。
三つ目はキャプテンスタッグの「ローチェア」。

地面からの高さは10cmくらいの椅子です。
	こちら、あぐらをかいて座れるのでとっても楽チン。
	焚き火やロースタイルのバーベキューに最適ですね。
四つ目は「一酸化炭素チェッカー」。

一酸化炭素チェッカーは元々持っていましたが、サイズが小さすぎたので買い足しました。
	テント内で薪ストーブをすると、一酸化炭素中毒のリスクも考えられます。
	リスク回避のため、こういうものは持っておいた方が安心ですね。
五つ目はLinkaxの「焚き火台シート」。

焚き火台の下に敷いて、焚き⽕台の熱や⽕の粉から芝生や地面が傷まないよう保護するためのシートです。
	環境に配慮しながらキャンプを楽しむことも大切!
単体での写真はありませんが、オイルランタン用のパラフィンオイルも買い足しました。
	※一番最初の画像にあるペットボトルに入っているもの。
今度参加予定のイベントは、バンドックのアイテムを持っている人は持ってきてね!ということだったので、ソロベースEXを持っていく予定です。

※写真は過去のキャンプにて撮影したもの。
ソロキャンイベントという名目ではありますが、ソロキャンプの楽しさをより多くの方に知っていただくためのイベントなので、グループでもご家族での参加もウェルカムです。
	最近は女性のソロキャンも多いんだとか!
キャンプ道具を探したりしながら年末年始は楽しく過ごせました。
	購入品は実際に使ったらブログ記事でレビューしていきますね。
