1月15日(土)、16日(日)に日本単独野営協会主催のソロキャンイベントに参加してきました。
	場所は、埼玉でのソロキャンの聖地「寄居町鉢形城址前野営場」。
今回のイベントテーマは「バンドック祭り」。
	アウトドアメーカーのバンドック製品を持っている人は持ってきてくださいね!ということだったので、私はソロベースEXを持っていきました。
	ソロ以外にも親子やグループで参加している方も多く、全国から30〜40人のキャンプ好きが集まりました。
早速盛り上がったのが、土曜日のお昼頃に行ったじゃんけん大会。


じゃんけんに勝つと、キャンプ用品や食料などの賞品がもらえます。
	マニアックな自衛隊が使っていた飯盒もあって、1番人気でしたね。
	私は早々に負けました、、残念…。
そのあとは、テント設営。


屋外なので密にならないかと思いきや…(苦笑)
	SNSで繋がっている方とお会いできたり、テントが近い方と情報交換をしたり。
	「こんなテントの張り方いいよ!」「この道具が使いやすい!」など、コミュニケーションしながら繋がりが広がり、キャンプの経験値も上がっていくのも楽しいですね。
私のテントの中はこんな感じ。

年末年始に新しく購入した二股ポール、前幕たちは大活躍。
	ベッドは縦置き、薪ストーブを入れても狭くない!
	居住スペースはグッと広がり、超快適でした。
	ローチェアにはファーを置いて冷え対策もバッチリです。
設営後、河原を歩いていると見つけました。

焚き逃げ(焚き火のあと)です。
	プラスチック系・樹脂系を燃やしたのでしょうか…。
跡を残しておくと、またやる人がいるので、壊して元の状態に戻しました。

一旦この辺で、次の記事に続きます。
